スマートフォン専用ページを表示
<<
2017年05月
|
TOP
|
2017年07月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2017年06月30日
ローマ4章20〜22節
「彼は、不信仰によって神の約束を疑うようなことをせず、反対に、信仰がますます強くなって、神に栄光を帰し、神には約束されたことを成就する力があることを堅く信じました。だからこそ、それが彼の義とみなされたのです」。
私たちが不誠実でも、主は変わらず約束に忠実です。主に従うことに失敗しても、主に信頼する資格が失われたわけではありません。それでも信頼する人、それが義人です。
posted by e-grape at 07:15|
All
|
|
2017年06月29日
ローマ4章18節
「彼は望みえないときに望みを抱いて信じました」
望みえないときこそ、信仰です。でなければ、いつ信仰を働かせるのですか。信仰は、御言葉に対する知的同意ではありません。単なる平穏無事状態でもありません。信仰とは、暮らしの中で、現実に主の力と憐みを体験することです。試練の中でも悲しみに浸らず、絶望に身を任せず、一歩踏み出すことです。信仰は用いるために与えられています。
posted by e-grape at 07:32|
All
|
|
2017年06月28日
ローマ4章8節
「主が罪を認めない人は幸いである」。
「主が罪を認めない人」とは、信仰の原理で義とされた人です。その人は神の家族です。神の家族は、主に守られています。もはや何も恐れる必要はありません。ですから、信仰の原理以外の方法で、幸せになろうとしてはなりません。罪があるなら、隠さず告白して、主と和解しましょう。主は高らかに歌って、あなたのことを楽しみ、喜ばれます(ゼパ3:17)。
posted by e-grape at 07:40|
All
|
|
2017年06月27日
ローマ4章5節
「何の働きもない者が、不敬虔な者を義と認めてくださる方を信じるなら、その信仰が義とみなされるのです」。
これが主の恵みの原点であり、罪人の希望の源です。ここに立ち返ることが悔い改めです。ここに立てば、平安も喜びも回復します。私たちが高慢、卑屈、不安、無気力など、不信仰な状態に陥ってしまうのは、十字架の恵みという原点を忘れているからです。今日も原点から始めましょう。
posted by e-grape at 07:44|
All
|
|
2017年06月26日
ローマ3章27節
「それでは、私たちの誇りはどこにあるのでしょうか。それはすでに取り除かれました。どういう原理によってでしょうか。行いの原理によってでしょうか。そうではなく、信仰の原理によってです」。
自分の行いを心で誇ってはいませんか。まだ自分の罪深さがわかっていないのです。逆に、自分のような罪深い者は救われないと思っているなら、信仰の原理ではなく、行いの原理に立っているのです。
posted by e-grape at 08:41|
All
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
既刊書紹介
覚えるための聖書
2 −毎日1節の学びー詩 篇
覚えるための聖書
1 −毎日1節の学びー
ヨハネの福音書 コリント人への手紙T・U
Eメール配信のお知らせ
Quiet Timeは、日曜日を除く毎日「QT180」として、 eメール配信しています。
配信を希望望される方は、「QT配信希望」と書いて、次のアドレスにメールしてください。
qt180@gmail.com
CALENDAR
<<
2017年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(03/08)
創世記38章26節b
(03/06)
黙示録2章10節
(03/05)
黙示録2章4b、5a節
(03/04)
黙示録2章3節
(03/03)
黙示録1章17c、18節
CATEGORIES
All
(2886)
General
(8)
SEARCH
過去ログ
2021年03月
(7)
2021年02月
(23)
2021年01月
(26)
2020年12月
(9)
2020年11月
(16)
2020年10月
(25)
2020年09月
(21)
2020年08月
(24)
2020年07月
(25)
2020年06月
(26)
2020年05月
(25)
2020年04月
(7)
2020年03月
(24)
2020年02月
(23)
2020年01月
(25)
2019年12月
(25)
2019年11月
(25)
2019年10月
(24)
2019年09月
(21)
2019年08月
(12)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ